スキップしてコンテンツに移動する

記事: 今すぐできる!ブレスレットの簡単&スムーズな着け方

今すぐできる!ブレスレットの簡単&スムーズな着け方

今すぐできる!ブレスレットの簡単&スムーズな着け方

手元のオシャレに欠かせないブレスレット。ですが、スムーズにけられずにイライラしてしまったなんて経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。今回はブレスレットをけやすくする方法をご紹介します。

ブレスレットが着けにくい原因

 そもそもなせブレスレットは着けにくいのでしょうか。それにはいくつかの原因が考えられます。

- 小さいパーツを片手で操作する

留め具のイメージ画像
ブレスレットは腕に着けるジュエリーです。そのため、着ける時にはどうしても片手で操作をしなければいけません。また、一般的なブレスレットに使用される金具は小さい上に繊細な操作が必要になるため、より一層着けるのが難しくなってしまうのです。

 

- 立ったまま着けようとしている

足元のイメージ画像
ブレスレットを着けようとしている時の自分の姿を思い出してみましょう。立ったままの状態でブレスレットをけようとしていませんか?これもブレスレットをけにくくにしてる一つの要因です。起立状態は私達が想像しているよりも不安定で、体が揺れやすくなっています。この揺れがブレスレットに伝わると金具が上手く引っかけられず、ブレスレットがけにくくなってしまうのです。

 

- サイズが合っていない

チェーンのイメージ画像
見落としがちなのがブレスレットのサイズ。サイズが合っていないブレスレットは何度挑戦してもスムーズにけられません。短すぎるとブレスレットを手首に一周させるのが難しくなり、逆に長すぎるとブレスレットが大きく揺れ動いてしまうためです。このような状態にならないためには、ブレスレットを選ぶ時にサイズにも注目することが大切です。

■サイズ選びは以下を参考にしてみて下さいね
ブレスレットはサイズに注目!~「丁度いい」が見つかるサイズ表~

 

【今すぐできる!】ブレスレットの簡単なけ方

ここからはブレスレットを簡単にける方法をご紹介します。道具を使った方法と使わない方法をご紹介しますので、チャレンジしやすい方から試してみて下さいね。

- 道具を使わない方法

手のイメージ画像

け方】

  1. 留め具が自分側に来るようにしてブレスレットを手首に垂らす
  2. 手首とお腹でブレスレットを挟んで固定する
  3. 手の甲側で留め具を留める

    - 道具を使う方法

    《テープ》
    マスキングテープのイメージ画像

    け方】

    1. テープを3~5cmくらいの長さに切る
    2. ブレスレットをけたい方の手首に、ブレスレットの留め具の受け手側になるパーツをテープで固定する
    3. ブレスレットを手首に回して一周する
    4. 留め具を留めてテープをはがす

     

    《輪ゴム》
    輪ゴムのイメージ画像

    け方】

    1. ブレスレットをけたい方の手首に輪ゴムを通す
    2. 輪ゴムに対して十字になるようにブレスレットを上に置く
    3. ブレスレットの留め具の受け手側になるパーツを、輪ゴムの下に挟み込んで固定する
    4. ブレスレットを手首に回して一周する
    5. 留め具を留めて輪ゴムを外す



    《クリップ》
    クリップのイメージ画像

    け方】

    1. クリップを広げてS字の形を作る
    2. クリップにブレスレットの留め具の受け手側になるパーツを通す
    3. クリップを、ブレスレットを通していない側を上にして、ブレスレットをけたい方の手の平と指で挟んで持つ
    4. クリップを持った状態のままブレスレットを手首に回して一周する
    5. 留め具を留めてクリップを外す

     

    おすすめブレスレットコーデ3選

    ブレスレットの簡単なけ方はマスター出来たでしょうか。ここからはブレスレットを使ったおすすめのコーディネートを3つご紹介します。ぜひ明日から取り入れてみて下さい。

    - 華奢ブレス

    チェーンブレスレットのイメージ画像
    華奢なブレスレットを重ねけすれば、派手になりすぎることなく華やかさを演出できます。どんなブレスレットを選べば良いか分からないという方は、カラーやモチーフを揃えるように意識してみましょう。コーディネートに統一感が出せますよ。

     

    - バングル

    バングルのイメージ画像
    ブレスレット一本だけだと少し寂しい印象に見える時には、バングルを取り入れてみましょう。簡単に印象に変化を加えられますよ。ボリューム感が特徴のバングルはコーディネートのポイントになりやすいため、シンプルなお洋服を選ぶことが多い方には特おすすめです。

    ■バングル選びは以下を参考にしてみて下さいね。
    バングルとブレスレット、違いはどこ?~バングル選びのポイントも~

     

    - 腕時計

    腕時計のイメージ画像
    お仕事中もオシャレさを取り入れたいという方は、ブレスレット×腕時計のコーディネートに挑戦してみましょう。かっちりした印象が強い腕時計ですが、ブレスレットと組み合わせることでファッショナブルな雰囲気に。腕時計のデザインやサイズ感をベースにブレスレットを選ぶと良いでしょう。

     

    着け外し簡単「SoëL Bracelet(ソエルブレスレット)」

    SoëL Bracelett
    SoëLでは使いやすさにこだわったブレスレット「SoëL Bracelet(ソエルブレスレット)」を展開しています。つまむだけで開閉できる留め具を使用し、デザイン性だけでなく、一人で簡単につけ外しできる使いやすさにもこだわったブレスレットです。

    SoëL Bracelet|ブレスレットの操作を、片手で簡単に

     

    - 星座シリーズ

    SBL0104
    12星座それぞれのシンボルマークが刻まれた星座シリーズ。
    上品なサイズ感のコインとステーションチェーンを組み合わせて、シンプルですが華やかに仕上げました。
    SBL0104
    セット使い出来るネックレスもございますので、自分へのご褒美ジュエリーとしてはもちろん、贈り物としてお相手の星座を選んでプレゼントするのもおすすめです。
    星座シリーズセット

     

    - シーズンシリーズ

    シーズンズ
    四季をテーマにしたシーズンシリーズ。4つの季節それぞれの美しさを、宝石やチェーンを使用した繊細なデザインで表現しました。
    SBL0109
    どんなコーディネートにも取り入れやすい主張しすぎないデザインは普段使いにぴったり。オフィススタイルでも活躍してくれます。
    sblspring

    まとめ

    ご紹介したブレスレットのけ方を活用して、ストレスフリーにジュエリーを楽しみましょう。最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

    この記事を書いた人

    プロフィール画像

    Miyasaka

    SoëL / スタッフ

    新卒でジュエリー業界に入って3年目の、新米と言えなくなってきた社会人。自分自身も勉強になるような記事を目標に情報をお届けします。音楽と美術館巡りと辛い食べ物が好きです。

    コメントを書く

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

    Top
    RuffRuff App RuffRuff App by Tsun