
お守りジュエリーとは?~願いを込めた自分だけのジュエリーの選び方~
願いや思いを込めて身に着けるお守りジュエリー。選び方のポイントを知って、自分にぴったりのお守りジュエリーを見つけてみましょう。
"お守りジュエリー"とは?
お守りジュエリーとは、ただの装飾品としてだけでなくお守りとして特別な意味を込めて身に着けるジュエリーのことです。「アミュレットジュエリー」とも呼ばれます。
ジュエリーなどの装飾品は、古くはおまじないや魔除けの意味を込めて身に着けられてきました。そのような要素を引き継いだお守りジュエリーは、悪いものを退け幸運を運んでくれるジュエリーとして現代でも人気を博しています。
お守りジュエリーの選び方
ここからは、お守りジュエリーの選び方をご紹介します。ポイントを押さえて、自分だけのお守りジュエリーを見つけてみましょう。
- アイテム
お守りジュエリーと言っても、ネックレスや指輪などアイテムの種類は様々。まずはどんなアイテムのお守りジュエリーを身に着けたいかを考えてみましょう。
お守りジュエリーは、基本的にはほぼ毎日身に着けるものになります。そのため、アイテムの種類を決める時にはご自身のライフスタイルを振り返ってみるのがポイントです。
職業柄、あまり目立つジュエリーは着けられないという方は洋服で隠れやすいネックレス、キズが付くのを避けたいという方はピアス・イヤリングなどが良いでしょう。
- 宝石
お守りジュエリーには、宝石が付いていることが多いです。地金だけのジュエリーももちろん素敵ですが、宝石が付いていた方が彩り豊かで見た目も楽しいですよね。
どんな宝石にしようか悩んでいるという方は、ご自身の生まれ月の誕生石を選ぶのが良いでしょう。生まれ月の誕生石は、幸せを呼び込んでくれると言われています。誕生石が複数ある場合は、見た目の好みで選んでも良いですし、それぞれの宝石が持つ「宝石言葉」に注目してみるのも良いでしょう。
■宝石言葉に関してはこちらを参考にしてみて下さい。
日宝協「誕生石」 - 日本宝石協同組合
- モチーフ
お守りジュエリーを選ぶ上で大切にしたいのがモチーフ。見た目の印象だけでなく、ジュエリーに込められる意味もモチーフによって変化します。人気のモチーフをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
《ラッキーモチーフ》
「ラッキーモチーフ」と呼ばれるモチーフがあるのをご存じでしょうか。古くから「身に着けていると幸運が訪れる」とされているモチーフのことで、植物や動物など、非常に多くの種類があります。
ラッキーモチーフは、それぞれが幸運にまつわる意味を持っています。叶えたい願いやジュエリーに込めたい思いを考えながら選んでみましょう。
《星座モチーフ》
見た目も美しく人気が高いのが星座モチーフ。ご自身の生まれ月の星座モチーフならば、自分だけの特別なお守りジュエリーになりますよね。
星の連なりをかたどったデザインもあれば、星座の名前となっている動物などをかたどったデザインもあります。お好みに合わせて選んでみましょう。
《イニシャル》
名前のイニシャルをモチーフにしたお守りジュエリーもおすすめ。名前のイニシャルは自分らしさを発揮するためのパワーを与えてくれると言われています。
流行に左右されないイニシャルモチーフは、年齢を問わず長く使い続けることが出来ます。また、どんなファッションにも合わせやすいため、プレゼントにしても喜んでもらえるでしょう。
《花言葉》
花言葉でモチーフを選ぶのも人気です。フラワーモチーフはジュエリーの中でも人気のモチーフですが、お守りジュエリーとして選ぶならば花言葉に注目です。
今の自分がなりたい姿を象徴するような花言葉を持つ花を選んでみましょう。プレゼントとして贈る場合は、相手を思う気持ちに合う花言葉を持つ花を選ぶと良いでしょう。
SoëLのお守りジュエリー
SoëLでもお守りジュエリーとして身に着けて頂けるようなジュエリーを展開しています。おすすめを少しご紹介します。
- ホースシュー
SoëL Frontyダイヤモンド【ホースシュー】
上向きのホースシューモチーフは、「幸運を受け止める」という意味を持っています。
シンプルなデザインで、お洋服のテイストやシーンを問わず身に着けて頂けます。派手過ぎないサイズ感ですが、ダイヤモンドの輝きが適度な華やかさを演出してくれます。
- ドロップ
SoëL Adjusterドロップシリーズ
大地を潤す雨は神様が流した涙とされ、ティアドロップと呼ばれます。このことからドロップモチーフには、「生きる活力を与えてくれる」という意味が込められています。
宝石の種類は全部で8種類。天然石が持つ自然の色どりを生かしたシンプルなネックレスは、初めてのお守りジュエリーにぴったりです。
- ブルースター
SoëL Adjusterリーフシリーズ【ブルースター】
ブルースターは「幸福な愛」という花言葉を持つ植物です。
肌なじみの良いデザインは、毎日身に着けたいお守りジュエリーにぴったり。宝石のカラーも落ち着いた印象のブルー系でまとめ、オフィスシーンなどでも身に着けやすいように仕上げました。
まとめ
願いを込めたお守りジュエリー、ぜひ毎日の生活の中に取り入れて楽しんでみて下さいね。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
この記事を書いた人

Miyasaka
SoëL / スタッフ
新卒でジュエリー業界に入って3年目の、新米と言えなくなってきた社会人。自分自身も勉強になるような記事を目標に情報をお届けします。音楽と美術館巡りと辛い食べ物が好きです。
コメントを書く
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。